Serviceサービス内容
01
インターロッキング洗浄
公園、マンションの外部通路、住宅展示場などに敷かれているレンガ色のブロック。 苔や泥で真っ黒に汚れているのをよく見かけます。基本的には高圧洗浄で落ちるのですが、面積が大きくなると汚水の処理が困難でいつまでたっても奇麗にならないものです。また、洗浄ムラや汚水の飛散など様々な問題が起こります。
高温高圧水洗浄同時吸引のHOTJEBLOシステムなら周囲を気にせず短時間で奇麗にすることができます。
作業の一例:住宅展示場1,500㎡(洗浄、目地砂施工)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
洗浄 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 予備日 | |||
目地砂施工 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 予備日 |
金額: | 洗浄¥1,000/㎡×1,500㎡=¥1,500,000― |
目地砂施工¥300/㎡×1,500㎡=¥450,000- | |
合計¥1,950,000-(税別) |
洗浄目安:200~300㎡/1日
洗浄料金¥800~¥1,200/㎡
02
カーペット洗浄
一般の住宅から大規模商業施設までどんな広さ、素材にも国際規格であるIICRCの認定を受けたプロクリーナーが対応いたします。 (CCT,CCMT取得)
ディープクリーニングの必要性
現在多くの施設で採用されているセミドライ方式。安価で工期も短いので大変人気ですが、この方式ですとカーペット表面の汚れだけを取っているにすぎずパイルの根本に汚れが溜まっていってしまうのです。また、使用するケミカルによっては再汚染の原因となりせっかく洗浄してもすぐに汚れてしまうことがあります。弊社でも中間クリーニングの方法として行ってはいますが、やはり年に一度はHWE工法(※)を用いたディープクリーニングをすることをオススメいたします。弊社ではカーペット洗浄の本場アメリカ製のケミカル、機材を使用しあらゆる素材のカーペットに対応しております。
※HWE工法:ホットウォーターエクストラクション 温水による濯ぎ洗い。ディープクリーニングができる唯一の方法です。